制振機器 GHハイブリッド減震くん

制振機器 GHハイブリッド減震くん
特徴
※在来工法、2×4、仕口タイプがあります。
-
信頼性の高いオイルダンパ
GH ハイブリッド減震くんに用いられているオイルダンパは、
自動車や新幹線・高層ビルの地震対策用途などの
様々な分野で採用されている
日立オートモティブシステムズ
株式会社のオイルダンパを採用しています。
安心してお使いいただけます。 -
揺れをしっかり抑える
地震時に発生する建物の変形を制震装置が吸収し、
地震エネルギーが建物に伝わりにくく揺れを低減する仕組みです。
それにより揺れをしっかり抑えます。
阪神・淡路大震災を想定した加振実験において、制震装置を装着した家屋は
約70%の揺れを抑える高い制震効果が実証されています。●阪神・淡路大震災加振実験結果(JMAKOBE18Gal原波入力時)
GHハイブリッド未装着 GHハイブリッド装着
-
簡単施工・メンテナンス不要
壁体内に組み込むだけの簡単施工で、特殊な施工道具も必要としないため、
施工性に優れています。
また工期も短くリフォーム時には生活の妨げもありません。温度特性に優れ(-10℃~50℃まで対応)1年を通して安定した制震力を保ちます。
耐用年数60年間は、特性・機能を保持することができ、メンテナンスフリーです。 -
ローコスト工法
木造軸組・枠組壁工法・リフォームなど新築・既築に関わらず様々な工法に適応します。
自治体による耐震改修助成制度がある場合は、さらにお安く導入することができます。そのため、耐震改修(耐震補強工事)において、
各地方自治体の定める助成金の対象とすることが可能です。
ただし、助成金(補助金)の範囲および金額については自治体独自で策定しており、
地域により大きな差があります。
詳しくはお住まいの自治体に直接お問合せください。耐震診断および耐震改修(耐震補強)工事は地方自治体によって指定された
一級建築士・二級建築士・木造建築士等により診断・策定され、これに沿って
施工される必要があり、GHハイブリッド制震工法での耐震改修(耐震補強)に
ついては、当社による技術講習等を受ける必要があります。
製品紹介
減震くん
コードNo. | 製 品 | 入数 | ダウンロード |
---|---|---|---|
CCA0100 | 新築用 GHハイブリッド(合板セット付) | 1 | |
CCC0101 | リフォーム用 GHハイブリッド(合板セット付) | 1 |